島根県産の有機大麦若葉を100%の粉末にしました。
大麦若葉とは穀物の大麦を、まだ若い成長段階の時に収穫したものをいいます。麦ふみと呼ばれるまだ成長途中の新芽を踏みつける作業を経て、大麦の抵抗力を高め、徐々に強く丈夫にしていき、大麦の生命力を上げることで豊富な栄養が作られていきます。
大麦若葉とは穀物の大麦を、まだ若い成長段階の時に収穫したものをいいます。麦ふみと呼ばれるまだ成長途中の新芽を踏みつける作業を経て、大麦の抵抗力を高め、徐々に強く丈夫にしていき、大麦の生命力を上げることで豊富な栄養が作られていきます。
大麦若葉とは穀物の大麦を、まだ若い成長段階の時に収穫したものをいいます。麦ふみと呼ばれるまだ成長途中の新芽を踏みつける作業を経て、大麦の抵抗力を高め、徐々に強く丈夫にしていき、大麦の生命力を上げることで豊富な栄養が作られていきます。大麦若葉はケールと同等の高い栄養価を含み、味にクセもなく、美味しく飲める新しい青汁を実現しました。
ミネラル。鉄や、亜鉛、カルシウムなど、日々の生活に欠かせない大事な無機質の摂取がバランスよくできます。
次に、ビタミン。ビタミンB類やコラーゲンの生成を促進するビタミンCも豊富ですので骨や皮膚も丈夫にすることができます。また、身体の中でビタミンAに変わるβ-カロテンも含んでいますので、ウイルスなどから身体を守る免疫力も高めてくれます。
このように、豊富な栄養を含んだ大麦若葉入りの青汁を飲むことで、現代人に不足しがちなミネラルやビタミンを補い、若々しい体を維持するのに大いに役立ちます。
商品詳細をもっと読む商品詳細を閉じる
大麦若葉の畑はすべて有機管理された畑で今でも1年1年時間をかけて土作りをしています。同じ島根でも畑の土はさまざまです。場所によって肥料の量やトラクターのかけ方まで変わってくるので農業はそう簡単ではありません。私たちは基本的に種は自分たちで収穫したものを使用します。有機栽培の畑で収穫された大麦の実を美郷町にある有機認定のグループ工場で乾燥させ保管しておきます。
作業の中でも一番大変なのは草取り。除草剤を一切使用しないので、桑畑同様に丁寧に人間の手と目を使って除草していきます。除草も色々な方法がありますが最後はやっぱり人の手が確実です。
収穫は土を付けないように機械で刈り取られます。栽培面積が広い為、機械で収穫しても数週間収穫にかかります。収穫した原料はすぐに工場に運び込まれ乾燥します。手間隙かけて収穫された大麦若葉は一味違って甘みのある美味しい青汁に生まれ変わります。ぜひ島根の青汁をお試しください。
商品ストーリーをもっと読む商品ストーリーを閉じる
1,296円 (税込)
12pt
みんなのコメント(0件)
ショップスタッフより
島根県産の大麦若葉使用!国内生産にこだわって作りました。有機JASマークを取得☆皆様の食卓へ安心・安全をお届けいたします
2015年11月12日 11:10
※コメントを書くとポイントがもらえます。詳しくはこちら