- トップ
- >
- SoooooS.とは
[ CONCEPT ]
SoooooS.(スース)は、人や地球にやさしい暮らしのためのショッピングモールです。
気持ちのいい朝が迎えられ、外出するのが楽しくなり、食卓がにぎやかになる。
友人や知人と気持ちが通じ、喜びがシェアされ、つながりが深くなる。
いつも健康で、心に余裕があり、四季の変化や時の流れ、時代を経ても変わらない価値を感じられる。
そして、自分の周りの人も、遠い国の人も、自然の動植物たちも、皆が笑顔で心地よくいられる。
SoooooS.では、ユーザーの皆さんのそんな暮らしを後押しする、こだわりのものだけを集めています。
商品のすべてを知った上でも、気持ちよく使い続けられるもの、
商品の先にある生産者やより良い社会とのつながりを感じられるものばかりです。
具体的には、
-
- 農薬や殺虫剤、化学肥料等を使わず、あるいは減らして、生産された「オーガニック・ナチュラル」なもの
-
- 途上国の生産者と公正な条件で取引をし、彼らの自立の力にもなる「フェアトレード」のもの
-
- リサイクルやごみの削減、未利用資源の有効利用などにつながる「3R」(リデュース、リユース、リサイクル)のもの
-
- 地域の活性化や伝統文化の保全・継承などにつながる「地域や伝統」に根ざしたもの
-
- 教育をはじめとする世の中のさまざまな課題の解決のために売り上げの一部が「寄付」されるもの
-
- 自然災害における「被災地の支援」や「障がいを持った人の社会参加の促進」など、その他社会性があるもの
食品や飲料からコスメ、アパレルに至るまで、また、普段使いのものからギフト用のものまで幅広く扱っています。
お買いものには、日々の暮らしを、そして世界を、より良いものに変える力があります。
ぜひ、みんながHappyになるすてきなお買いものをSoooooS.でお楽しみください。

[ 名前の由来 ]
SoooooS.の最初のSは自分自身のSmile(笑顔)を、最後のSは「持続できる」ことを意味するSustainableを表しています。持続可能な社会は、今の世代も、将来の世代も、みんながHappyだからこそ生まれるものですが、そのためには、まず自分自身が気持ちよく使い続けられる商品やサービスがなくてはなりません。自分自身が満足できるものがスタートであり、そこから持続可能な社会につながっていってほしいということです。
SとSの間にある5つのoは、SoooooS.が考える主要な5つの社会的課題(環境、貧困、生活・コミュニティ、教育・文化、医療・福祉)に対応しており、oは丸=循環するものを表しています。
すなわち、SoooooS.という名前には、「人が笑顔になるような、循環するもの、持続可能なものを通じて、5つの社会的課題を解決しながら、持続可能な社会を実現していきたい」という思いが込められています。