初詣に行く前に知っておきたい、神社の正しいお参りのしかた

> 「あした、あさって」記事一覧に戻る

いつもは神社に足を踏み入れることがなくても、初詣には行くという人は多いでしょう。
正しい参拝方法を知って、神様に失礼のないようにしましょう。

Pick up 01参道の真ん中を歩いてはいけません。

神社に着いたら、まず鳥居の前で一礼しましょう。神の領域に足を踏み入れるわけですから、
お辞儀をするのは当然といえます。

参道はなるべく端を歩きましょう。参道の真ん中は「正中」と呼ばれ、神様の通り道だからです。
鳥居から本殿に向かう道は舗装されていますが、端は砂利が敷き詰められていることが多いですね。
歩きにくいので、つい平らな道を進んでしまいがちですが、この砂利にも意味があるのです。
白くて丸い石は、その場所を清めるために敷き詰められています。私たちは、その石を踏みしめることで、
心を鎮め、身を清めることができるのです。

Pick up 02手水の作法も忘れずに

参道のわきには手水舎(てみずや)があります。素通りせず、正しい作法で手や口を清めましょう。

1.右手でひしゃくを持ち、水を汲んで、左手を洗います。
2.ひしゃくを左手に持ち替え、同様にします。
3.またひしゃくを右手に持って、左手を丸くして水を受け、口をゆすぎます。その後、もう一度左手を清めます。
4.新たに水を汲んで、ひしゃくを立て、柄の方に水を伝わらせて流し、清めます。

みんなが使うものですから、ひしゃくに直接口をつけてはいけません。

日本には、古来より伝わる「型」があります。手水の作法は無駄がなく、次に使う人への配慮もあります。
正しい所作は美しく見えますし、心地よいものです。混み合っているときは省略するのも仕方がありませんが、
ぜひ実践してみましょう。

Pick up 03「二礼、二拍手、一礼」が基本

拝殿に進み出たら、中央を外して立ち、軽く一礼します。鈴を鳴らして邪気を払い、神様に、
自分が来たことを知らせます。

お賽銭は、静かに入れましょう。投げ入れることのないようにしてください。

拝礼は、まず2回深くお辞儀をします。次に胸の前で2回柏手を打ちます。この時に願い事をします。
神様はすべてお見通しなので、住所と名前を伝えれば、願い事は念じなくてもよいという説もあります。

いずれにしても、あれもこれも長々と祈ることのないようにしましょう。
最後に深く一礼します。鳥居を出た後も一礼しましょう。これで参拝は終わりです。

初詣のときは、どこの神社も混み合うので、すべての作法をしっかりとやると、かえって
周りの迷惑になってしまいますから、注意してください。

最近は、神社がパワースポットとして注目されています。お正月以外にもぜひ足を運んで、
正しい方法で参拝することを心がけましょう。

 

by minato50