温かみのある桜の木の質感を活かしたシンプルな定規
温かみのある桜の木の質感を活かしたシンプルなデザインなので、飽きずに使うことができ、お子様の毎日の勉強に寄り添います。ギフトにもおすすめです。
<使用上の注意>
カッターなど刃物を使用しないでください
筆記以外の用途では使用しないでください
ささくれや割れなどが見られる場合は、使用を中止してください
温かみのある桜の木の質感を活かしたシンプルなデザインなので、飽きずに使うことができ、お子様の毎日の勉強に寄り添います。ギフトにもおすすめです。
<使用上の注意>
カッターなど刃物を使用しないでください
筆記以外の用途では使用しないでください
ささくれや割れなどが見られる場合は、使用を中止してください
大人にもこどもにも親しみやすい「りす」「ふくろう」「さかな」「てんとう虫」をシンプルなプリントで配置しました。使っていて楽しく、無垢の木の良さを存分に感じられるシンプルなデザインとなっています。
使いこんでいくと若干あめ色がかった艶が出てくるので、経年変化もお楽しみいただけます。
天然の木で作られているので、木目は1本1本異なります。その個性も、お楽しみください。
1976年神奈川県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、デザイン事務所を経てMahikoを設立。幼児教育のツールや書籍の装丁、パッケージなどの領域でグラフィックデザインを手がける。木のある生活への共感、子どもたちの未来に豊かな森・海を残したい想いから、種まきのような気持ちでデザインをしました。
商品詳細をもっと読む商品詳細を閉じる
日本の春を代表する桜。春の山を見ていると、新緑の中、ぽつぽつとピンクの桜が咲く様子が遠くからも見ることができ、山の息吹を感じます。
桜の木は、硬い中にも優しくて軟らかさが伝わってくる木材として、古くから家具や楽器などで使用されてきました。
木は、再生可能な資源です。
植えて、育てて、伐って、使うという循環は、地球温暖化の帽子に加え、地域の活性化や森林の多面的機能の発揮に貢献します。
「木づかい=木を使うこと」
木を知り・木を使い・木を活かし・森を育む それは、地球環境への気づかいにつながります。
キャラクターが入っているので、家族それぞれアイコンとして使用したり、同じキャラクターで違うアイテムを使うことができます。
シリーズで揃えてお使いいただけます。
シリーズで揃えてお使いいただけます。
シリーズで揃えてお使いいただけます。
商品ストーリーをもっと読む商品ストーリーを閉じる
715円 (税込)
7pt
みんなのコメント(0件)
ショップスタッフより
温かみのある桜の木の質感を活かしたシンプルなデザインなので、飽きずに使うことができ、お子様の毎日の勉強に寄り添います。ギフトにもおすすめです。
2022年08月27日 01:02
※コメントを書くとポイントがもらえます。詳しくはこちら