Organi & Co.「キナリ」コレクション
国際フェアトレード認証ラベルとオーガニックコットン(GOTS認証)認証ラベルの付いたダブル認証商品。
地球環境や生産者、使い手への思いやりをかたちに、「キナリ」コレクション。
商品カテゴリーから探す
食品・飲料
お米・野菜・果物
魚介・魚介加工品
調理品・加工品
調味料・油・粉・乾物
スイーツ・製菓材料
乳製品・卵
コーヒー・茶類
ソフトドリンク
日本酒・ビール・ワイン・他
健康食品
美容・健康
ベースメイク・メイクアップ
スキンケア・ボディケア
ヘアケア
マウスケア
精油・アロマ
入浴剤・バスグッズ
その他(虫よけ他)
ファッション
ベビー・キッズ
ベビーフード
ベビー・キッズウェア
ベビー・キッズ用品
ベビー・キッズ玩具
生活・住まい
趣味・レジャー
スポーツ・イベント
楽器・書籍
その他(ギフトカード)
ソーシャルカテゴリーから探す
国際フェアトレード認証ラベルとオーガニックコットン(GOTS認証)認証ラベルの付いたダブル認証商品。
地球環境や生産者、使い手への思いやりをかたちに、「キナリ」コレクション。
内ポケットがついていて便利です。
GOTSの厳しい基準をクリアしたクオリティの高いオーガニックコットンを使用しています。日本ではまだあまり見かけませんが、認証を取得していないと「オーガニックコットン」として販売できない欧米諸国では普及しているマークです。内ポケットの横に縫い付けてあります。
製造に使用されているコットンは、フェアトレード認証生産者から基準に従って調達された認証コットンです。フェアトレードは、公正な取引条件、社会発展及び環境保護を促進することにより、開発途上国のコットン生産者の持続的な発展に貢献しています。
認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン
www.fairtrade-jp.org
商品詳細をもっと読む商品詳細を閉じる
コットンのキャンバス地には、扱いやすくするために表面に化学的な加工処理をすることが多いのですが、私たちはオーガニックコットンの風合いが生かせるように化学処理を施すことなく使用しています。そのため、厚めの生地でありつつも、やわらかい手触りと綿花のもつ本来の風合いが楽しめます。
コットンとなる綿花が栽培されているのは、インド中部。
私たちの身近にはたくさんのコットン製品がありますが、虫のつきやすいコットンを安くたくさん栽培するためには、大量の農薬を散布する必要があります。そのため、扱う人の健康被害や、環境破壊の問題も生んでいます。
オーガニックコットンは肌触りの良さなどで知られていますが、それだけではなく、農薬を使わずに畑の本来もつ力を生かしながら栽培することは、作る人の健康や働く環境を守り、自然の生態系も守る理想的な栽培方法でもあります。
商品ストーリーをもっと読む商品ストーリーを閉じる
4,180円 (税込)
41pt
北海道 | ¥1,000 | 青森県 | ¥850 | 秋田県 | ¥850 | 岩手県 | ¥850 | 宮城県 | ¥850 | 山形県 | ¥850 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福島県 | ¥850 | 栃木県 | ¥850 | 新潟県 | ¥850 | 群馬県 | ¥850 | 埼玉県 | ¥650 | 茨城県 | ¥850 |
千葉県 | ¥650 | 東京都 | ¥650 | 神奈川県 | ¥650 | 山梨県 | ¥850 | 長野県 | ¥850 | 岐阜県 | ¥850 |
富山県 | ¥850 | 石川県 | ¥850 | 静岡県 | ¥850 | 愛知県 | ¥850 | 三重県 | ¥850 | 奈良県 | ¥850 |
和歌山県 | ¥850 | 福井県 | ¥850 | 滋賀県 | ¥850 | 京都府 | ¥650 | 大阪府 | ¥650 | 兵庫県 | ¥650 |
岡山県 | ¥850 | 鳥取県 | ¥850 | 島根県 | ¥850 | 広島県 | ¥850 | 山口県 | ¥850 | 香川県 | ¥950 |
徳島県 | ¥950 | 愛媛県 | ¥950 | 高知県 | ¥950 | 福岡県 | ¥950 | 佐賀県 | ¥950 | 大分県 | ¥950 |
熊本県 | ¥950 | 宮崎県 | ¥950 | 長崎県 | ¥950 | 鹿児島県 | ¥950 | 沖縄県 | ¥1,750 |
運営
©SoooooS. Co.,Ltd. All Rights Reserved.
みんなのコメント(0件)
ショップスタッフより
インドはもっとも児童労働が多い国の1つと言われています。
安い賃金で働かせることができる子どもたちは使用者にとって都合がよく、家庭でも稼ぎ手として期待されるために、学校に行きたくても通うことができません。精神的・肉体的な負担はもちろん、適切な時期に教育を受けられないことは、貧困の連鎖を生みます。
そんな現状を打ち破る可能性をもつのがフェアトレード&オーガニックなのです。
フェアトレードの仕組みを遵守すれば、1人あたりに支払える賃金が上昇し、結果的に児童労働の減少につながります。価格競争だけに巻き込まれることがなくなるために、生産者が提供できる製品や原料の質もあがるのです。
今回のバッグは綿花の栽培から紡績、織布、プリント、縫製に至るまで、フェアトレード&オーガニックの基準を満たし、国際的な第三者機関によって認証されています。
2018年05月12日 13:42
※コメントを書くとポイントがもらえます。詳しくはこちら