日本の伝統を後世に伝える職人手づくりの国産玩具。
「日本の伝統」「職人手作りの匠の技」「日本特有の美しさ」を兼ね備えた、「百年玩具」漆塗りの積み木です。独自のピース構成により、無限の立体造形・平面造形が楽しめます。漆は耐久性と抗菌性に優れ、経年変化によって美しくなる優れた天然塗料です。伝統的工芸品マーク・STマーク取得。
「日本の伝統」「職人手作りの匠の技」「日本特有の美しさ」を兼ね備えた、「百年玩具」漆塗りの積み木です。独自のピース構成により、無限の立体造形・平面造形が楽しめます。漆は耐久性と抗菌性に優れ、経年変化によって美しくなる優れた天然塗料です。伝統的工芸品マーク・STマーク取得。
「漆塗り積み木」は、日本の伝統と、職人の匠の技と、日本特有の美しさを備えた積み木です。千五百年の歴史を持つ「越前漆器」(福井県)の熟練の職人による手づくりの積み木で、経済産業大臣より伝統的工芸品の指定を受けております。
漆塗り積み木は、全9ピースのシンプルな積み木です。辺の長さを4センチ基尺で設計し、三角形と台形2種類からなる独自のピース構成によって、無限の造形を可能にしました。様々なものに見立てた造形を自分で作り出すことができる積み木です。
漆塗り積み木は、日本玩具協会が定める安全基準をクリアし、STマークを取得した舐めても安心な玩具です。さらに漆は、お箸やお椀と同じように丸洗いできるので、常に清潔に保つことができます。
商品詳細をもっと読む商品詳細を閉じる
海外では、漆(漆器)のことを「JAPAN」と呼んでいます。漆器は日本を代表する伝統工芸です。日本的な美しさを持ち、塗料としての機能性(耐久性・抗菌作用)が非常に優れています。
また漆器は、何度でも塗り直すことができるので、大切なものを永く使い続けることができます。
子供が成長し遊ばなくなれば、工芸品として飾り、高齢者の方には指先を使ったアクティビティケアとして活用できます。
漆は使えば使うほど美しくなっていきます。家族で大切に所有して、次の世代に伝えて欲しいと思っております。
伝統工芸産地である「越前漆器」の新しい取り組みとして、漆を玩具へ活かす取り組みと、「百年玩具」というコンセプトが掲載されました。
商品ストーリーをもっと読む商品ストーリーを閉じる
28,350円 (税込)
283pt
みんなのコメント(0件)
ショップスタッフより
「思い出とともに美しくなっていき、時が経っても色あせない」そんな世代を超えて家族に愛される「百年玩具」を目指しています。
2012年09月01日 16:28
※コメントを書くとポイントがもらえます。詳しくはこちら